女の子のための子供部屋作りでは、「思いっきり、おしゃれにしたい!」「映画やドラマで見るような、お姫様風にしたい」と、ワクワクしている保護者の方もいるのではないでしょうか。今回は、アイテムや家具選びなどを中心に、女の子のおしゃれな子供部屋作りのポイントをご紹介します。
女の子の子供部屋を作る際の注意点
はじめに、女の子の子供部屋を作る際に注意したいことを3つご紹介します。
本人の好みを尊重する
子供部屋作りの基本は、お子さんの好みを大切にすることです。「女の子だから」と、ついついイメージ先行で進めてしまうと、お子さんの好みと違った子供部屋になってしまうことも。お子さんと一緒に買い物に行ったりオンラインショップを見たりしながら、アイテム選びなどができると良いですね。
アイテムを定期的に見直し、プチ模様替えをする
お子さんは、成長とともに好みが変わるっていくのです。多くのご家庭では、壁や床などのDIYは難しいですが、定期的に飾りや小物、寝具などを買い替えることで、お子さんにとって居心地が良い子供部屋を保つことができます。プチ模様替えを楽しむことは、気分転換にもぴったりです。
インテリアの配色ルールを守る
お子さんは、どんな色が好きでしょうか。インテリアの配色は、部屋の印象を大きく左右します。お子さんが好きな色で統一するのも良いですし、それが難しい場合は、部屋のアクセントとして一部に使うのも良いでしょう。「可愛らしい感じ」「落ち着いた感じ」「ナチュラルな感じ」「シンプルな感じ」など、最初に作りたい子供部屋のイメージを決めてから、それに合うインテリアの配色ルールを考えてみるのもおすすめです。
収納の工夫で整理整頓を
子供部屋は「出す→しまう」を最短で回せる動線づくりが肝心です。動線上に “定位置”を用意し、使う頻度で収納の高さを変えましょう。毎日使う学用品は 手が届く腰~目線の高さ、思い出品は上段へ。おもちゃは浅めのトレーやラベルで “見える化”すると片付けの成功体験が増えます。衣類は翌朝セット(上・下・靴下) で1カゴにまとめると支度が一気にスムーズ。棚は7割収納を目安に余白を確保し、 増えたら入替・手放しの合図に。床置きを防ぐため、フックとハンガーを入口付近に 設置すると帰宅→掛けるが習慣化します。
女の子のおしゃれな子供部屋アイテム【部屋全体】
女の子の子供部屋作りのために、よく選ばれているアイテムやカラーコーディネートをご紹介します。
ライトとレースを効果的に使う
穏やかな間接照明と、レースのスリーピングカーテンを組み合わせると、やわらかい雰囲気のおしゃれな子供部屋を作ることができます。レース以外にも、ドレスなどに使われるオーガンジーやシフォン、自然素材のリネンなども人気です。
やわらかいパステルカラー
パステルカラーとは、鮮やかな色にホワイトを混ぜたような色のことです。お子さんが、パステルカラーの服や持ち物が好きな場合は、アイテムや収納家具などに取り入れることを検討してみましょう。その場合、大きめの家具はホワイトを選ぶと、子供部屋全体のバランスを取りやすくなるのでおすすめです。
女の子のおしゃれな子供部屋の家具【学習デスク】
子供部屋作りのポイントになるのが、学習デスクです。定期的に買い替えるようなものではないので、機能性やデザイン性を比較して慎重に選びたいものです。
長く使える落ち着いた素材&カラーの学習デスク
丈夫であることはもちろん、デザイン的にも長く使えるものを選ぶ方が多いようです。落ち着いた色味で、ナチュラルな質感を楽しめるウォールナットやオークなどの高級木材を用いたものが人気です。
かわいいデザインの学習デスク
かわいいデザインの学習デスクは、見ているだけで幸せな気持ちになりますね。成長しても使い続けやすいかという点では、かわいいデザインでありながら、収納力があったり間仕切りがあったりなど機能性を備えたものを選ぶことをおすすめします。また、不要になった棚を取り外せるなど、学習デスク自体をカスタマイズできるものもあります。
https://www.kagu-wakuwaku.com/products/list?category_id=54
女の子のおしゃれな子供部屋の家具【ベッド】
子供部屋を作ったばかりの頃は、一人で眠るのが怖いと感じるお子さんもいるかもしれません。お子さんが子供部屋で安心して眠れるように、好きなモチーフのガーランドで壁を飾りつけたり、お子さんがワクワクするようなベッドを選んだりしてみましょう。
宮付きのベッドで、自分仕様にアレンジ
子供の頃はもちろん、大きくなってからも便利なのが宮付きのベッドです。お気に入りの小物や写真を飾るなど、手軽にお子さんが喜ぶようなアレンジをすることができます。コンセント付きの宮であれば、充電もラクですね。
システムベッドならおしゃれに広く部屋を活用
秘密基地のようなワクワクする見た目のシステムベッドであれば、お子さんも楽しい気持ちでベッドに入って眠りにつけそうですね。一般的に、ベッドの下のスペースに学習デスクやチェストが設置されているため、スッキリした子供部屋作りができます。パーソナルスペースを確保しやすく、例えば子供部屋を二人で使用する場合にもおすすめです。組み替えが可能なシステムベッドを選べば、分離させて使用することもできるので長く使えて経済的ですね。
https://www.kagu-wakuwaku.com/products/list?category_id=27
女の子のおしゃれな子供部屋レイアウト【遊び場】
小学生ぐらいになると、より好きなものがはっきりしてきます。お子さんの興味関心を広げていくためにも、遊び場を工夫してみましょう。
好きなアイテムで部屋を自由に飾る
キャラクターグッズなど、お子さんが集めているものがあれば、飾れるスペースを確保してあげましょう。保護者の方の中には、「今だけなのに、ちょっともったいなく感じる」「片付けが大変そう」と思われるかもしれません。それでも、無理のない範囲でお子さんの「好き」を応援してあげましょう。
テーマに合わせてアイテムの雰囲気をそろえる
お子さんと一緒に、子供部屋のテーマを決めてみるのも良いでしょう。WEBサイトやSNSなどで、いろいろな子供部屋の写真を見ながら、親子で楽しく話し合ってみましょう。テーマを決めたら、アイテムや家具の雰囲気もそろえやすくなりますね。
https://www.kagu-wakuwaku.com/user_data/instagram
小学校高学年以上の女の子の子供部屋レイアウト
小学校高学年以上になると、部活や勉強、習い事などで生活が大きく変わってきます。お子さんと相談をしながら、子供部屋のレイアウトを見直してみましょう。
勉強とプライベートのメリハリを
プライベートで楽しいことが増えてくると、物も増えがちです。学習デスクに向かっているときに、勉強に関係ないものが視界に入りにくいように子供部屋のレイアウトを変更してみましょう。また、収納場所や収納の仕方も見直し、勉強に必要なもの、習い事に必要なもの、そのほか、というように置く場所をはっきり分けると、探す時間の短縮や忘れ物防止に効果的です。
カラーのトーンをおさえてオトナっぽく
年齢とともに、色の好みも変わっていきます。服や持ち物と同じように、子供部屋のアイテムなども、色のトーンを抑えることで、オトナっぽい印象になります。買い替えのタイミングで、お子さんの意見を聞いてみると良いですね。
女の子の子供部屋におすすめのアイテム6選
シンプルデザインで機能的なコンパクトデスク LOOK(ルック)

場所を取らない幅100cmの省スペース設計。上棚・ワゴン・デスクが一体で、勉強道具を手の届く範囲に集約できます。引出しは軽い力で開閉できるスライドレール、足元収納やコード穴で配線もすっきり。バイカラーのナチュラル×ホワイトは部屋になじみ、子ども部屋はもちろんリビング学習にも自然にフィット。見た目はミニマルでも、教科書の仕分けに便利な仕切り板や小引出しなど、日常で効く機能をぎゅっと凝縮した“使い勝手優先”のコンパクトデスクです。
商品の特徴- 省スペース:幅100×奥行60cmで圧迫感を抑える
- 上棚BOOKシェルフ:仕切り板・小引出し・コード穴付き
- スムーズ引出し:レール仕様で軽い力で開閉
- ワゴン:ロック付きキャスター/角丸設計で安心
- サイズ:デスク 幅100×奥行60×高さ109cm
- カラー:ナチュラル/ホワイトのバイカラー
- 備考:お客様組立、チェア別売
学習机 Halo(ハロ)

成長に合わせて最適姿勢を保てる5段階高さ調節付き。幅120cmの広々天板でノート・タブレット・教材を同時に展開できます。大容量シェルフは左右どちらにも配置OK。A4対応2段ワゴンとデスク引出し2杯で整理整頓がはかどります。角を丸めた優しいデザインとフラットな意匠で安全性にも配慮。木目を基調とした3カラー+ホワイト系など全7色の豊富なバリエーションから、部屋や好みに合わせて選べる“長く使える”ベーシックモデルです。
商品の特徴- 5段階高さ調節:入学前~高学年まで快適
- ワイド天板:幅120cmで学習スペースゆったり
- シェルフ可動:左右どちらにもレイアウト可能
- たっぷり収納:A4対応ワゴン+デスク引出し2杯
- 安全設計:角丸・突起を抑えたフラット形状
- サイズ:デスク 幅120cm(他寸は商品ページ参照)
- カラー:全7色(木目系・ホワイト系)
- 備考:お客様組立、シェルフ左右入替可
おもちゃ収納 runit(ルニト)

「runit(ルニト)」は、お子さまの“自分で片付ける”習慣づけにぴったりなおもちゃ収納。高さ60cmの低め設計で、小さなお子さまでもおもちゃや絵本を自分で出し入れしやすくなっています。キャスター付きなので移動もスムーズ、必要に応じてストッパーで固定できます。3枚の可動棚は3cm間隔で調整可能。成長や収納物に合わせて自由にカスタマイズでき、使い勝手抜群です。ベビークローゼットとしても活躍し、必要なものをすぐに取り出せる利便性も魅力。長く使える実用的で安全なおもちゃ収納ラックです。
商品の特徴- 低め設計:高さ60cmで子供が自分で出し入れしやすい
- 可動棚:3cm間隔で7段階調整が可能
- キャスター付き:ストッパーで固定も可能、移動ラクラク
- ベビークローゼットにも:小さいうちは親が必要な物をサッと取り出せる
- 商品名:おもちゃ収納 runit(ルニト)
- サイズ:商品ページ参照
- カラー:ナチュラル
- 備考:お客様組立、カゴやボックスは別売
絵本ラック poet(ポエト)

「poet(ポエト)」は、絵本とおもちゃをまとめて収納できるシンプル&モダンなラック。高さ66cmで小さなお子さまでも手が届きやすく、自分で選んで片付ける習慣づけに役立ちます。上段は厚みのある図鑑やA3サイズの大型絵本まで収納可能、奥行6cmの棚で安定感も十分。下段は大きめのおもちゃもすっきり収まる大容量で、前板がストッパーとなり物が落ちにくい設計です。角の丸み加工やラバーウッド無垢材の脚部など、安全性とデザイン性を兼ね備え、リビングにも馴染むおしゃれなおもちゃ収納です。
商品の特徴- 低め設計:高さ66cmで子供でも出し入れ簡単
- 大型絵本対応:A3サイズまで収納可能
- おもちゃ収納:下段は広口で大容量、前板がストッパーに
- 安全設計:角丸加工+ラバーウッド無垢材の脚
- 商品名:絵本ラック poet(ポエト)
- カラー:ウッドナチュラル(ダメージ加工あり)
- 備考:お客様組立、安全設計
システムベッド licorice(リコリス)

ベッド・デスク・収納が1台にまとまる万能システムベッド。間取りや成長に合わせてレイアウトを変えられる自由度の高さが魅力です。ベッドはシングルにもロフトにも対応する2way仕様で、宮棚やフレーム囲いで安全性も確保。シェルフデスクは可動棚と引出し付きで学習や作業に便利、ハンガーラックにはポールと引出しを装備し衣類もすっきり収納可能。角丸加工や補強板、耐震仕様など安全面にも配慮され、長く安心して使える“子供部屋トータルソリューション”です。
商品の特徴- 2wayベッド:シングル/ロフト切替え可能
- デスク:可動棚+引出し2杯+コード穴付き
- ハンガーラック:ポール+引出し3杯で衣類も整理
- 安全設計:角丸・補強板・耐震仕様で安心
- 商品名:システムベッド licorice(リコリス)
- サイズ:商品ページ参照
- 備考:お客様組立、チェア・ライト別売
ロフトベッド Peep(ピープ)

秘密基地のような雰囲気を楽しめるロフトベッド。198×100×112cmのロフト下には幅広ミニデスクを備え、勉強スペースや飾り棚として活用可能です。柱は窓枠のような開放的デザインで、子供部屋に広がりを演出。高めのサイドフレームや角丸加工、スチール補強フレーム付きの垂直はしごで安全性も確保。オールホワイトやヴィンテージオークなど5色展開で、成長しても飽きのこないシンプルデザイン。長く愛用できる、おしゃれで実用的なロフトベッドです。
商品の特徴- ロフト下活用:198×100×112cmの広々スペース
- ミニデスク付き:学習机や飾り棚として使える
- 省スペース設計:垂直はしご+補強フレームで安定
- 安全仕様:高サイドフレーム・角丸加工
- 5color展開:清潔感のある白からヴィンテージ調まで
- 商品名:ロフトベッド Peep(ピープ)
- サイズ:幅198×奥行100×高さ112cm
- カラー:全5色
- 備考:お客様組立、はしご位置固定
まとめ
今回は、女の子のおしゃれな子供部屋作りについて、アイテムや家具選びを中心にポイントをご紹介しました。あくまでも、主役はお子さんです。保護者の方のイメージと、お子さんの好みをすり合わせながら、お子さんが楽しく落ち着いて過ごせる子供部屋作りにチャレンジしてみましょう。わくわくランドでは、おしゃれな子供部屋作りにぴったりの家具を幅広く取り揃えています。デザイン性、機能性、価格などを比較しながら、お子さんに合ったものを見つけてみてください。