0 カート

現在カート内に商品はございません。

季節節句アイテム 雛人形特集
  
季節節句アイテム 雛人形特集

3月3日の雛祭りは、女の子の成長と幸せを願う日
「これからも元気に成長して、幸せになれますように」
という思いを込めて雛人形を飾ります

当店は、ベビーやキッズ向け家具という、お客様からより安全性や安心感を求められる商品を製造し販売している家具メーカーです。
『ママ・パパが赤ちゃんやお子さまのために、安心して安全に使える家具を提供したい』という当社の思いは、お節句飾りのご提供においても、何一つとして変わることはありません。
当店で取り扱っているお節句飾りは、雛人形をはじめ、すべてが国内で生産されています。
『人形が心を癒す存在であってほしい』そんな作家さんの思いと皆さまの架け橋になれるよう、これからも尽力してまいります。

3月3日の雛祭りは、
女の子の成長と幸せを願う日
「これからも元気に成長して、幸せになれますように」という思いを込めて雛人形を飾ります

当店は、ベビーやキッズ向け家具という、お客様からより安全性や安心感を求められる商品を製造し販売している家具メーカーです。
『ママ・パパが赤ちゃんやお子さまのために、安心して安全に使える家具を提供したい』という当社の思いは、お節句飾りのご提供においても、何一つとして変わることはありません。
当店で取り扱っているお節句飾りは、雛人形をはじめ、すべてが国内で生産されています。
『人形が心を癒す存在であってほしい』そんな作家さんの思いと皆さまの架け橋になれるよう、これからも尽力してまいります。

雛人形

飾りやすいコンパクトなサイズが魅力の"木目込雛人形"
縮緬友禅と金襴、日本の伝統的な生地で作りました。親しみやすい表情に思わずお子さまの将来像を重ねてしまう...そんな愛らしいお雛様です。

組紐雛人形

日本の伝統工芸から生まれた、手のひらサイズの"組紐雛人形"
糸は全て、京都の染め物屋さんで染め上げたものを使用。結婚式などで使われる縁起の良い「あわじ結び」で造形されており、お祝いにぴったりの雛人形です。

名前札

命名祝い・初節句、大切な日を彩る記念品にぴったりの"名前札"
お子さまやお孫さまへ、世界に一つだけの名前札を贈ってみませんか。伝統的な織物の生地を使用した名前旗や、まあるい半月デザインの名前札など多彩なアイテムをご用意しています。

五月人形

職人さんの手仕事から生まれた、コンパクトでモダンな"五月人形"
男の子の誕生を祝い、健康と成長を祈る日本の伝統的なお人形。家具高級材として知られる、2種類の無垢材を貼り合わせて仕上げる技術は、まさに職人技です。

よくあるご質問

A.昔、草木や紙、わらなどで作った人形に自分の災厄を移し、海や川に流した『流し雛』という行事が行われていました。 その行事と平安時代に始まったお人形遊び(ひいな遊び)が結びつき、誕生したのが『ひな祭り』と言われています。ひな人形をその子の形代とし、災いが降りかからないようにと願い、また、健康で美しく育ち幸福に恵まれますように、という思いを込めて飾られています。

A.ひな飾りは、赤ちゃんの無病息災を願い、厄除けやお守りとして飾られます。そのため、本来であれば赤ちゃん一人一人にお人形を用意する、というのが慣わしです。しかしながら、お手持ちのお人形への思いや現代の住宅事情など、ご家庭によってご都合は様々かと思います。文化や風習というものは、必ずといった決まりを強制するものではありません。当ショップでは、それぞれの事情に合わせ、ご家族皆さまで納得のできるひな祭りの形を検討されてもよいと考えております。

A.ひな人形は、一般的に12月頃から店頭に並びはじめます。そのため、ご購入時期としては12月から1月が一般的です。ひな人形の販売ピークは1月で、年間販売数の6〜7割が1月に集中する、とも言われています。五月のお節句飾りは、1月下旬から2月頃に販売を始める店舗が多いので、2月から3月にかけてのご購入が一般的と言えます。インターネットでのご購入の際は特に、画像や説明などを丁寧に、しっかりと掲載しているショップをお選びになり、内容をよくご確認ください。

A.立春(2/4)から3月中〜下旬ごろまで飾られるのが一般的です。旧暦ですと、3月初めから4月中〜下旬ごろになります。特に、この日からこの日までが絶対、という決まりはありませんので、上記期間を目安に、それぞれのご家庭のご都合に合わせてお飾りをお楽しみ下さい。

A.『ほこりを落とす』『防虫』『湿気管理』がポイントです。天気の良い日に、喚起を行いほこりをよく落として箱へお入れ下さい。防虫剤は、ドラッグストアなどで『人形用』と表記されているものを選び、直接人形に触れないよう、箱の上の方に一箱に1つを目安にお入れ下さい。収納は、湿気の多い場所を避けて下さい。クローゼットや押入れに保管される場合は、湿気がこもらないよう注意して下さい。逆に、極端な乾燥も人形を傷める場合がありますので、人形箱の中に直接乾燥剤を入れることはおやめ下さい。

A.一般的には神社やお宮で行われますが、どこの神社でもというわけではありません。お住まいの地域の神社におたずねになるか、お住いの市区町村役場におたずねになると、情報を頂ける場合があります。

A.兜や鎧の室内飾り、外の鯉のぼり、どちらをお飾りになっても構いません。また、どちらか一方でも室内と外の両方を飾られても問題ありません。どちらも赤ちゃんの誕生を祝い、健やかな成長を願うお飾りですので、ご家庭の事情に合わせてお決めになられて構いません。

A.室内飾り・鯉のぼり、いずれも一般的には、3月20日の春分の日から4月中頃にお飾りになり、5月いっぱいまで楽しまれる方が多いようです。

A.ひな人形、五月飾りいずれも、母方のご実家から贈られるのが一般的です。女の子のお節句は母方から、男の子のお節句は父方から、とお考えの方もおられるようですが、全国的にはいずれも母方から贈られるケースが主流です。最近では、若夫婦様お二人でのご購入や、ご両家で購入されるケースも増えてきています。

A.赤ちゃんがお生まれになったばかり、特に生後1か月も経たないうちにお節句の時期を迎えてしまった場合は、赤ちゃんやママの体調を優先し、無理をせず、翌年にお祝いをされても全く問題ありません。お節句の日に近くなると、ひな人形や五月飾りが売り切れとなっている場合も少なくありません。そうした事情からも、翌年に余裕をもってご準備をされた方が良いと言えます。

A.お節句飾りは、お守りという意味でも、お一人に1つずつ、という考え方が一般的かもしれません。しかしながら現実には、飾るスペースなどご家庭により様々なご事情があります。当ショップでは、旗や立札といった、赤ちゃんのお名前を入れて飾っていただける商品を多数ご用意しております。妹さんや弟さんには、お名前入れの商品をお作りになり、お姉ちゃんお兄ちゃんのお節句飾りと一緒にお飾りになられてはいかがでしょうか。

SHOP CALENDAR

2024 9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
2024 10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
定休日

    CATEGORY

    ベッド・寝具
    子供部屋インテリア
    ベビー・キッズ
    リビング・ダイニング
    収納家具
    シーズンアイテム
    生活雑貨