このエントリーをはてなブックマークに追加

ロフトベッドの注意点!体重と耐荷重について

ロフトベッドを選ぶ際は収納力や、デザイン、材質を基準にする場合が多いもの。でも最も重要なのは、使う人の体重にあった耐荷重があるかということです。ロフトベッドを選ぶときの体重と耐荷重についてご紹介します。

体重とベッド

ロフトベッドや2段ベッドは、体重をしっかり支える必要があります。高い位置に寝たりベッドの下に人が寝るので万が一破損などでケガをする危険があります。

特にパイプ製のロフトベッドは、床板がメッシュ状という構造になっているので、ウレタンマットを使う場合が多いもの。体重の分散がスプリングマットのようにできないので、安全のため耐荷重(※静止物耐荷重)をしっかり守る必要があります。

ロフトベッドが向いていない人

ロフトベッドに限らずパイプベッドは、軽量で丈夫なのですが耐荷重は低め。体重のある人には向いていないでしょう。

また耐荷重を無視して複数でベッドの上に寝るなどもってのほか!体重を支えきれません。ロフトベッドを含め、ベッド選びには体重は重要な要素です。

耐荷重とは?

耐荷重400kgのベッド

ロフトベッドの大事な仕様の一つ耐荷重とは、ロフトベッドのフレームに載せることのできる重量の目安のことです。

耐荷重100kg(※静止物耐荷重)と表示されている場合、体重100kgの人まで使えるという意味ではありません。本人の体重に、マットレスや布団などの寝具類や小物などを加えた総重量が100kgということになります。

ロフトベッドを選ぶ際の耐荷重のポイント

ロフトベッドを選ぶ際は、使う人の体重を考え耐荷重に余裕を持たせて選ぶと安心です。もし耐荷重をオーバーして使っても、すぐにロフトベッドが壊れるわけだはありませんが、使ううちに軋みやフレームの歪みなどの壊れる兆候が出てきます。

メーカーによっては第三者機関に耐荷重試験を依頼して安全を確保しています。使う側も選ぶ段階で、耐荷重(※静止物耐荷重)をしっかり確認して、長くロフトベッドを使いたいですね。

なぜ耐荷重が重要なのか

ロフトベッドの耐荷重が重要なのは、寝る場所が高所にあるため、もしものときに体重を支えられず破損してケガをする危険があるためです。

体重が気になる人や、子供部屋に置いてときどき子どもと添い寝をするなど、使用状況による体重などの荷重を把握して、耐荷重を超えないようにロフトベッドを選びましょう。表記がない場合は、メーカーや販売者に必ず確認してください。

静止耐荷重について

宮付き ロフトベッド Creil loft2(クレイユ ロフト2) ハイタイプ

ロフトベッドに表記してある耐荷重値は、一般的に静止耐荷重を指します。少しずつ荷重がかかるときの数値。ベッドの上で暴れるなど、急激な力が加わったときの数値である動荷重ではないので注意が必要です。

またマットレスや敷布団の種類によっても、体重の分散に違いがあるため耐荷重は変わります。詳しく知りたい場合は販売店やメーカーに確認してみましょう。

通常のベッドの種類による耐荷重の目安は次のとおりです。

  • ベッドのフレームが床に付くタイプ 120kg
  • 2段ベッド 80kg
  • パイプベッド 80~100kg

体重を気にしないロフトベッド選び

ロフトベッドは体重を支えるために頑丈ですが、耐荷重の確認は安全に使うために重要です。耐荷重の表記をしっかり確認して、体重を含めライフスタイルに合ったロフトベッドを選びましょう。

わくわくランドでは、耐荷重400kg(※静止物耐荷重)の業務用にも使えるロフトベッドや、耐荷重180kg(※静止物耐荷重)を達成した子供部屋用ロフトベッドなど、あなたや家族の体重と安全を支えるロフトベッドを豊富にご用意しました。


子供部屋家具から一般家具をロープライスで

このエントリーをはてなブックマークに追加